HOME » ブログ
-2021.04.25-
お散歩の途中に見つけた風景
こんな近くにあったんだー✨と知ったのは数年前😊それから毎年時期になるのが楽しみなお花。、
4月下旬から5月上旬に長い穂のような花序を垂れ下げて咲く姿は圧巻ですよね。
マメ科 フジ属 つる性落葉木本
沢山の名所もありますし✨
おりぜぃ
-2021.04.19-
シャガ
アヤメ科アヤメ属の多年草
やや湿り気のある明るい日陰が好きです。
かなりの日陰に耐えます✨
あまり暗すぎると花つきが悪くなる様です
花は4月〜5月頃に咲きます
-2021.04.10-
ヒュウガミズキ
マンサク科 トサミズキ属
落葉低木
花は葉が出るよりも早く3月下旬に咲きます
日当たりのよい場所を好みます
虫もあまり付かない様でお手入れもしやすいです
-2021.04.04-
どんどん新しい息吹が
アジュガ
地被植物
いつも春にピューッと伸びた
青紫色のお花を咲かせてくれます。十二単衣なんて呼び方をされる方もいらっしゃいます
ジューンベリー
落葉中高木
今の時期に花を咲かせ6月頃に実を付けます。美味しいです。アメリカザイフリボクとも呼ばれます。
おりぜい
-2021.04.01-
ドキドキ、ワクワクの新年度
スタートしましたねー。
お外もポカポカ
本年度も
どうぞどうぞ宜しくお願い致します
-2021.03.30-
アオダモさん
丸っこい、こちら
シンメ🌱のかたまり
ひらいたなーと思っていた矢先
お花も咲きました
そこら中に春の便りが漂ってます♪
-2021.03.18-
いやいや
諦めてはいけません‼️
♪春の便り♪と共に出てきました‼️
もう、枯れちゃったー と諦めてしまう事も多々あると思いますが
諦めずに
すこーし 待ってみて下さい。
幹が、まだ程よく固くしなる場合
生きてる事もあります✨
-2021.03.11-
続きを読む →
-2021.03.08-
たんぽーぽー♪ひーらいたー♪
たんぽぽ と聞くと何色を想像しますか?
日本には古来から
珍しい白いたんぽぽが自生してる事実、、知ってます?
シロバナタンポポ 西日本中心 キビシロタンポポ 中国地方中心
なんだそうです。
おりぜぃは散歩道中、見つけました✨
皆さんも散歩道、探してみて下さい😊
クローバー並みに良い事ありそうな予感です。
-2021.03.01-
昨夜のお月様見ました?
物凄い大きさで、キラキラ輝いてましたよね♪
なんだか、素敵な幕開けの3月を迎えました
ココロのお店のツピタンサス
元気に成長中です。
ココロの庭ブログ
お問い合わせ
フジの花
-2021.04.25-
お散歩の途中に見つけた風景
こんな近くにあったんだー✨と知ったのは数年前😊それから毎年時期になるのが楽しみなお花。、
4月下旬から5月上旬に長い穂のような花序を垂れ下げて咲く姿は圧巻ですよね。
マメ科 フジ属 つる性落葉木本
沢山の名所もありますし✨
おりぜぃ