ブログ
お散歩道
-2022.04.30-
少し前のお散歩の途中に見つけた可愛いお花
公園なんかで
群生して、咲いてるのを見かけた事ありませんか?
和名を
アリウム・トリクエトルム(ミツカドネギ)
と言うそうです😊
葉や球根は食べられるんだそうで、、
アリウム・トリケトラムは、ネギ科(←ユリ科)の多年草(球根植物)である。本種は地中海沿岸地方の比較的多湿な地に自生の見られるニンニクの仲間であり、実際に、葉や茎には同様の匂いがする。西洋社会では、ハーブの一種として食用に用いている。
と、記載されている記事を見つけました!
知らずに素通りしている道端や公園の草花
実は、意外や意外!!!
食用なものも多いですね✨
デモ、毒 な物も
ありますから簡単には口に入れないで下さいね😊
暖かくなった今日この頃
図鑑片手にのんびりお散歩なんてのも楽しいと思います😊
おりぜぃ
4月になりました
-2022.04.01-
ポカポカ陽気に誘われて
ノラちゃんもお散歩に来てくれました😊
つい最近まで
葉を落としていた、カツラちゃん
急に 葉が ついて ビックリ
翠の山になりました
おりぜぃ
蜂の巣
-2022.05.25-
ココロのお庭 先日の話
おーーーっ。
新緑も深くなって来ましたねーと
ふと、見た その視線の先
に
ん!? はぃ!?
コレ、、、
危ないやつじゃないですか!?
今期 2つ目を見つけた おりぜぃ
身近に、出来る物ですねー。。。
蜂の巣
その後 無事に 社長の手によって
ごめんなさい。。。。が行われました。
やはりここは勉強も大事! と 触って見たのですが、見た目と違って巣は柔らかいんですねー。なんだかコルク見たいな素材感なんですね。
初めて知りました。
意外な所に出来ている事が多い蜂の巣
皆さまも気をつけてお過ごしくださいね
おりぜぃ