塀・フェンス

ひとくちに「塀」「フェンス」といってもいろんなものがあります。アルミ製のメッシュフェンスや目隠しフェンス。そして、ウッドフェンス。当店では、特にウッドフェンスをおすすめしています。
当店専属の大工がかっこいいものから、ナチュラルなものまで確かな技術と丁寧な仕上げで、「これぞ本物」というものをご提供致します。そして、意外とリーズナブルですよ!是非、お気軽にお問合せ下さい。
168

【リビングからガーデンルームそしてビュースルーフェンス越しの借景も魅力】

 

お庭が大きな池に面しており、昨年の大雨で土留めの部分が崩れてしまいその補修と、お庭のリフォーム工事をさせていただきました。ただのブロックや擁壁で土留めをするのではなく、伝統的な工法である蛇籠を土留めとして設置しました。お庭の目の前は緑あるれる美しい景色なので、リビングからもお庭からもその景色を眺める事ができるように、タカショーの強化ガラスのガーデンフェンス、ビュースルーフェンスを設置しました。お庭にはLIXILの人工木デッキ、樹ら楽ステージ 木調を設置しメンテナンスフリーなお庭になりました。ガラスフェンス沿いには、デッキにポイントライトを埋め込み、夜になるとライトの光がガラスに映し出されとても幻想的な雰囲気になります。お庭には、LIXILのガーデンルーム、ジーマを設置しました。ガーデンルームは、リビングから繋がり、お部屋を広く感じることができますし、天気のいい日には窓を開け、お庭とリビングを繋ぐアウトドアリビングとしても大活躍してくれます。ガーデンルームから見える緑あふれる景色はとても美しく、癒しの時間を過ごして頂ける事と思います。目隠しフェンスには、デッキと同じLIXILの樹ら楽ステージのフェンスを設置し、フェンスの前には、おしゃれな鉢植えと高さのあるマリンランプをバランスよく配置し、おしゃれな癒しスポットに!!昼の緑に癒されるお庭と、夜ライトの光が幻想的な雰囲気になる。まったく違う表情を見せてくれる素敵なお庭ができました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
167

【ナチュラルからのイメージチェンジ】

 

玄関のインターフォン越しの目線や、道路からの目線が気になるという事でご相談を頂いたお客様です。お客様とお打ち合わせをしていくうちに、今までのベージュ系の門塀や芝生敷きのナチュラルなお庭から、イメージチェンジしましょう!!となり、門塀は濃紺色に、そこに合わせてフェンスや表札などのアイテムはシルバーを選んで、かっこいい印象に!!門塀やフェンスに高さを持たせたので、インターフォン越しの目線もしっかり隠せます。高さはありますが、フェンスの幅を細いものと太いものを交互に組み合わせたので圧迫感は感じません。階段には自転車用のスロープを付けました。道路からリビングの目隠しには、グレーのEウッドフェンスを。その足元には植栽とクラッシックレンガのアクセントウォールを配置し、お客様のおもてなしポイントとなっています。夜にはマリンライトが灯り植栽を照らします!フェンスに加えて、リビングからの目線の先に植栽を配置し、目隠しと癒しの効果をもたらしています。こちらの植栽の足元にはスポットライトを配置しているので夜には植栽を下から照らし素敵な雰囲気に!お庭には、腰かけてゆっくりとくつろげるデッキを設置しその上にはテラス屋根を設置しました。テラス屋根の柱は設置位置を後ろにずらし、お庭が広く使えるように考慮しました。芝生の手入れや、タイルのアプローチに土が上がって汚れやすかった事にお困りだったので、カラーモルタルとクラッシックレンガで舗装し、防草シートと砂利で土汚れや防草対策はばっちりになりました!!立水栓も使いづらい位置にあったので、設置位置共に新しく木調の立水栓を新設しました。家の顔でもある門周りはかっこいい印象に、お庭の中は使いやすく優しい雰囲気に。素敵なお庭の完成です!!

画像をクリックすると大きく表示されます。
166

【ナチュラルテイストでメンテナンスフリーなお庭】

 

既存の、目隠し植栽は、落ち葉が多かったので撤去。リビングからの目隠しにEウッドフェンスを設置しました。植栽があった場所はお子様とお花を植えたりして楽しめる花壇スペースとしても確保しました。リビングからお庭に降りやすいようにタイルテラスを造り、その上にはテラス屋根を設置。お庭でゆっくりとくつろいでいただけ、洗濯物も雨を気にせず干して頂けるようになりました。立水栓も新設。ビビットな赤い立水栓がお庭のポイントになっています。水栓パンは立ち上げを造らず、すり鉢状に仕上げたので、お庭全体が歩きやすくなっています。優しい色合いのカラーモルタルや、クラッシックレンガなどを使った、南向きの明るいお庭が、ご家族でゆっくりとくつろいでいただける、さらに素敵なお庭になりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
165

【デザインパネルを使った、目隠しフェンスが目を惹く玄関】

 

以前、ウッドっデッキなどのお庭の工事をさせていただいていたお客様より、玄関前の目隠し対策をしたいとのご相談をお受けしました。玄関が暗くならないように光が入り、かつ目隠し効果がしっかりとある、普通のフェンスとは一味違うおしゃれな目隠しフェンスになりました。今回、フェンスに使ったデザインパネルは、壁などに取り付けて壁面のアクセント装飾によく使われます。意匠性の高いデザインパネルにかすみ調のポリカーボネート版を合わせて、目隠し効果を高めています。目隠しフェンスの横には既存の列柱を配置し直しました。入口の階段側にはオリーブの木を植え込み、柔らかな印象を添えて。素敵な玄関周りの完成です。

画像をクリックすると大きく表示されます。
162

【素敵なタイルテラスのあるお庭】

 

ご家族やご友人を招いてバーベキューをしたり、プールを出して遊んだり。お庭が、みんなで楽しめるスペースに変わりました。タイルテラスは、既存であったモルタルのステップを生かし、降りやすく、広々としたスペースになっています。夏は、日差しを遮るタープを設置し快適に過ごせます。道路やお隣からの目隠しには、穴あきブロックの門塀や縦格子のフェンスなど、素材や形の違う物を使っていますが、バランスが絶妙です!!防草対策も防草シートとマーブル砂利を敷き、ばっちりです!

画像をクリックすると大きく表示されます。
161

【子供たちが走り回れて、BBQもしっかりできる家族思いの場を作りたい!】

 

そんなお施主様の思いが詰まった素敵なお庭ができました!!

既存のウッドデッキの先にタイルテラスを造ることで、

お家とお庭がつながり、見た目以上にお庭を広く感じることができます。

また、広いテラスにかかった屋根がとってもかっこいい!!

これは、cocoro-no-niwaのお勧め商品の一つ、Mシェードです!!

この商品は、カーポートとしてとても人気なのですが、壁付けで設置する事ができるのでアウトドアリビングの屋根としてもお勧めなのです!!

ガーデンライトもバランスよく配置し、夜のお庭も楽しんでいただけます。

枕木材立ての目隠しから、かっこいいお庭がちらりと見える所も好きです!

お施主様より、「近所の中高生が通りかかった時に、『この家、超かっこよくない?』と言いながら通っていくんですよー!!」とうれしいお言葉も頂きました!!

最後に、biforeの写真も掲載してみました。

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
159

【海風が似合うシンプルな外構】

 

海の近くにある素敵なK様邸。既存のシンプルなカーポートの奥に、お部屋の目隠しにもなり、もゆっくりと眺めて楽しめるお庭をご提案しました。木目調で落ち着いた色合いのアルミの列柱と樹木の組み合わせは、程良い目隠し効果をもたらします。グレーのアクセントアーチもオシャレです!夜になると、お庭はライトアップされ、昼とはまた違った表情を見せてくれます。光と樹木の影で作られるコントラストがとても素敵です!

画像をクリックすると大きく表示されます。
158

【ナチュラルな外構とおしゃれな表札】

 

お家の雰囲気に合わせたナチュラルな新築外構のご紹介です。お家や外構の雰囲気に合った、とてもかわいくて素敵な表札だったので、お施主さまに了解を得てご紹介することができました。表札には、様々な素材や形があり、字体を少し変えるだけでも表情が変わります。門塀の裏にも階段を造り、駐車スペースからの導線もスムーズにしました。フェンスにはリブが入ったEウッドフェンスのリアルⅡを使用し、落ち着いたフェンスの色味が、全体の優しい印象を引き締めています。お家の雰囲気、外構の雰囲気、お施主様の雰囲気、すべてがマッチした素敵なお庭が出来上がりました!

画像をクリックすると大きく表示されます。
157

【わんこのにわ】

 

わんちゃんのしつけトレーナーをされているお客様のお庭にドッグランを造らせて頂きました。わんちゃんは、しっかり土や芝を掴んで歩くことが足腰を鍛えるのにとても大事なので、汚れない人工芝はぴったりです!フェンスで囲ったお庭に、扉を付けておけば、お散歩から帰ってきてすぐにお庭に入れるのでお勧めです。わんちゃんがお庭で自由に遊んでいる間に、お散歩で出たゴミや道具を片付けるなど、飼い主さんの時間も確保できます。お庭に設置した立水栓は、足洗い場にも、シャンプー台にも、水飲み場にもなる万能の立水栓です!!フェンス、人工芝、立水栓この3点セットで、わんちゃんも、飼い主さんも喜ぶ素敵なお庭になりました!ぜひ、わんちゃんを飼われている方ご参考にされてください!

画像をクリックすると大きく表示されます。
156

【アクセントは玄関廻りに】

 

自然石を貼ったアクセントウォールが印象的な、素敵な新築外構ができました。外壁の色味に合わせて選んだ黒いデザイナーズレールは、手すりとしてだけでなく、玄関のアクセントにもなっています。玄関脇には自転車を止めるスペースも確保し、導線もスムーズです。落ち着いた色合いの自然石を貼ったモダンな階段袖壁ですが、植栽を入れることで優しさがプラスされています。また、玄関前のソヨゴは道路からの目隠しとしても活躍してくれます。リビング前には、玄関ドアの色合いに合わせたEウッドフェンスを設置し、道路からの目線をカット。お家と外構の統一感が感じられます。

 

 

 

画像をクリックすると大きく表示されます。