駐車スペース

駐車場は作り方によって便利さや全体の景観が変わります。道路との接し方や、玄関との導線、そして全体の外構イメージを考慮し、使い易く素敵な駐車スペースをプロデュース出来るよう心掛けております。
187

【モダン和風な外廻り】

 

玄関ポーチに合わせて選んだ、豆砂利洗出舗装のを中心に、コンクリート製枕木とボーダーの自然石貼りでアクセントをつけたアプローチが玄関へと続きます。シルバーカラーの機能門柱が存在感を光らせる植栽スペースにはシンボルツリーを添えています。お庭でお子様が安心して遊べるように、フェンスと門扉を設置して駐車スペースを仕切りました。少し高さのある木樹脂フェンスで囲ったお庭は、プライバシーも守られ安心して過ごす事が出来ます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
185

【フレームゲートが迎えてくれるエントランス】

 

カーポートの足を利用し、片方だけ伸ばしたフレームがゲートとなって出迎えてくれます。お客様ご要望の、階段とスロープを備えたエントランス。転落防止に手摺を付けた階段にはタイル貼りを選びました。スロープ袖壁にも、手摺を付けています。長い階段の途中、植栽スペースを設け翠の癒し空間を造り、その中にポストを設置することで、郵便物を取り込む際のストレスを緩和しました。ポストのボルドー色が差し色となり、全体を引き締めます。階段袖壁には、表札とインターフォンを付けて、フレームの足元に造った、植栽スペースにはシンボルツリーとして高木を植えていますので、玄関への視線を外すアイストップの役割を果たしてくれます。シンプルでありながらも、機能性とデザイン性を兼ね備えた外構とまとまりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
184

【奥へと続く舗装の先に広がる家の顔】

 

道路から一足中に入ると、石畳調のアクセント敷きが光る駐車場アプローチが迎えてくれます。自然石目地には、フットライトを埋め込み、夜は優しい光で導きます。緩やかな坂を上がると、乱形の自然石と豆砂利の洗出しでデザインされたアプローチが玄関ポーチへと導いてくれます。ポーチにはスロープと階段を作っていますので、車椅子や、階段が苦手な方もストレスなく玄関まで上がれます。門塀には宅配ボックス付きポスト表札、インターフォンを取付けています。1台分のカーポートは、雨の日のストレス緩和と直射日光から車を守ってくれます。スロープに沿って作った花壇には低木を植え、照明と組み合わせていますので、玄関までの道のりを最後まで愉しむことが出来ます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
182

【目を惹くモダン雑木風外回り】

 

天然石を貼った門塀には表札とインターフォンそしてサブの門塀に、宅配ボックス付きのポストを取り付けました。道路から続く、ゆるやかな弧を描いた自然石のアプローチが玄関へと導きます。ガビオンと枕木を使い、駐車スペースとお庭を程よく仕切り、お庭側にはに立水栓を設置し、機能性も持たせました。玄関ポーチから同じ高さで、お庭の奥へと続くテラスには長方形のタイルを貼り、使い勝手と共に、奥行き感をプラス。アプローチに添えられる様に植えた植物は、紅葉を楽しめる落葉樹を主に、常緑の植物と組み合わせ、四季折々の表情を愉しめるよう植栽しました。夜にはライトアップされることで、また違った雰囲気を味わえます。

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
174

【自然石・樹木・木樹脂材の織り成すハーモニー】

 

自然石の石畳、植栽スペースを上手く組み合わせたアプローチを抜けると、玄関へと続きます。植栽スペースの1つには、シンボルツリー。また1つにはアクセントポールを。そして、サブツリー。それぞれの植栽がアイストップとなり、程よく外からの視線を玄関からそらします。玄関ポーチから続くタイルテラスは、掃出し窓の下まで続いていますので使い勝手が良いのですが、外からの視線が気になりますので、メンテナンスフリーな木樹脂素材の目隠しフェンスを立て、プライバシーを守ります。駐車スペースは土間コンクリートと防草シートを敷き、雑草対策を施した砂利敷きで仕上げています。全体の色合いや雰囲気を合わせ自然な仕上がりを目指しました。

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
170

【夜には幻想的な雰囲気になるオリジナルフェンスとイメージチェンジした玄関廻り】

 

以前、お庭の工事をさせていただいたお客様に、当社の季刊誌をお配りしていた際に、玄関周りのリフォームをしたいとのご相談をお受けしました。既存の玄関アプローチは、石の素材感や、枕木の置き方などが和風な雰囲気でしたので、洋風なお家に合わせてイメージチェンジをしたいとご希望でした。道路から階段までは既存の乱形石張りを撤去し、自然石の、クラウディTANZAKUモス色を貼り、自然な小道感を演出しています。アプローチの階段にも同じく、踏面にクラウディTANZAKUを使い、蹴上にはOBIを使用。自然石張りの小道からの統一感が出ています。階段横には、ベンチ風の花壇を新設しました。花壇にはシックな色合いの自然石、ボルカノを使用し、優しい色合いの自然石を使った階段とのコントラストが綺麗です。花壇のふちに設置したマリンライトが、夜は植栽と階段周りを照らしてくれます。洗い出しと、クラウディTANZAKUを組み合わせたアプローチには、ポイントになるところに植栽を配置し自然なカーブを描いています。アプローチにはポイントライトを埋め込んでおり、植栽の足元に設置したライトと一緒にアプローチを照らしてくれるので、夜も安心して歩けます。ポイントになっている、オリジナルフェンスは、夜になると仕込んだLEDのラインライトが光り、幻想的な雰囲気に!!お庭全体は防草シートとマーブル砂利を敷いて、防草対策もばっちりです。リビングからの目隠しにはメンテナンスフリーな、Eウッドフェンスを設置しました。昼は植栽と自然石で優しい印象の玄関周り。夜はライティングが美しい、幻想的な玄関周り。二つの印象をもつ素敵なお庭ができました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
169

【サイクルポートと温かみのあるレンガテラス】

 

ご家族の自転車の駐輪スペースとしてだけでなく、雨の日は、宅内への荷物の出し入れが濡れずにできるようになりました。カラーモルタルにレンガをあしらった、温かみのあるレンガテラス。お隣との目隠しに、Eウッドフェンスを設置して、プライバシーを確保しました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
160

【憩いのベンチがあるお庭と拘りの玄関廻り】

 

バランスよく配置された植栽や、おしゃれなガーデンアイテムが素敵な、明るいお庭のご紹介です。お家や既存の洋風のフェンスともお庭の雰囲気がマッチしています。門扉を開けると、オシャレなベンチやクラッシックレンガを使ったアクセントウォールが現れ、その先のお庭を見てみたいなー!と思わせてくれます。玄関前は、植栽で優しく目隠しをしました。新設したサイクルポートは、玄関ポーチにスムーズに入れるように柱の位置を計算して設置しています。 設置しにくい場所にカーポートやテラス屋根を付けたいとお考えの方。ぜひ一度ご相談ください!

 

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
158

【ナチュラルな外構とおしゃれな表札】

 

お家の雰囲気に合わせたナチュラルな新築外構のご紹介です。お家や外構の雰囲気に合った、とてもかわいくて素敵な表札だったので、お施主さまに了解を得てご紹介することができました。表札には、様々な素材や形があり、字体を少し変えるだけでも表情が変わります。門塀の裏にも階段を造り、駐車スペースからの導線もスムーズにしました。フェンスにはリブが入ったEウッドフェンスのリアルⅡを使用し、落ち着いたフェンスの色味が、全体の優しい印象を引き締めています。お家の雰囲気、外構の雰囲気、お施主様の雰囲気、すべてがマッチした素敵なお庭が出来上がりました!

画像をクリックすると大きく表示されます。
156

【アクセントは玄関廻りに】

 

自然石を貼ったアクセントウォールが印象的な、素敵な新築外構ができました。外壁の色味に合わせて選んだ黒いデザイナーズレールは、手すりとしてだけでなく、玄関のアクセントにもなっています。玄関脇には自転車を止めるスペースも確保し、導線もスムーズです。落ち着いた色合いの自然石を貼ったモダンな階段袖壁ですが、植栽を入れることで優しさがプラスされています。また、玄関前のソヨゴは道路からの目隠しとしても活躍してくれます。リビング前には、玄関ドアの色合いに合わせたEウッドフェンスを設置し、道路からの目線をカット。お家と外構の統一感が感じられます。

 

 

 

画像をクリックすると大きく表示されます。