ガーデン・テラス

狭くても広くても、そこは住んでいる人だけのプライベートスペース。
癒しの空間、多目的スペース、用途に合わせて、お客様だけのonly oneスペースをプロデュース致します。
133

【オーダーメードの門塀を中心に織りなす光景】

 

ヴィンテージレンガ敷のアプローチが広い玄関ポーチへ導きます。重厚感のある門塀は、表札切り文字入りの鉄板で。夜は背面に設置したライトで柔らかい表情を見せてくれます。お宅の外周には腰高のフェンスを取付けました。目隠しフェンス、段付きのウッドデッキを設置したお庭の一角にレンガで縁取りした畑スペースを設けました。青空の下、芝生のお庭でのんびり。。。そんな贅沢な時間も味合うことができそうです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
132

【心地よく過ごせるプライベートガーデン】

 

建物の周りをコンクリート舗装・豆砂利洗出し舗装・防草シート+砂利敷と変化を付けて防草対策を施しました。駐車スペースからお庭へのアプローチには、自然石(ラジャストーン)を敷き、足元にはマリンランプを配置。お庭は、目隠し用のウッドフェンスを設置し、心地よい日陰を作ってくれるシェードを取付けました。風の通り道をふさぐことなく、広範囲で強い日差しを遮ることができるので、快適にお過ごしいただけます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
131

【アンティーク素材が光る心地良いお庭】

 

ガーデンリフォームのご依頼でした。道路からの目隠しに枕木を立て、その奥に、レンガで縁取りした菜園スペースを設けました。お庭の中央奥にも立てた枕木にはレトロ外灯を取付け。夜は、やわらかい明りに照らされて、幻想的な表情を見せてくれます。植栽には、ブルーベリーやオリーブなど収穫ができる木を植えました。H型ストーン貼りのテラスでは、バーベキューを楽しむことも♪施主様に支給いただいたブランコに揺られながら、移り行く季節を感じる・・・そんなゆったりした時間を過ごすこともできそうです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
125

【ジブリの世界を目指して】

 

既存の門柱・ポストの足元は、ジブリの世界のような、壺から緑が広がっていくイメージで作りました。サイクルポートの手前にフェンスを設置することで、室外機や自転車が隠されてすっきりとした印象に。お庭には枕木と鉄平石をバランス良く配置して、砂利敷きに映えるデザインを意識しました。夏にはプールを出してお子様たちと遊んだり、夜はライトアップで昼とは違う表情を楽しんでいただける空間となりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
120

【お庭にくつろげる空間を】

 

ガーデンリフォームです。家の扉を開けると続く目隠しフェンスで囲ったテラススペースには、ホームヤードルーフを。軒天にはアートボドを貼りダウンライトを付け足元のコンクリートも板目の型押しで仕上げ高級感を出しました。ダウンライトと花壇の中の灯りで夜のお庭も楽しめます。お手入れがしやすい様、コンパクトサイズで作った花壇スペースには常緑やあまり大きくならない種類の植物を選んで植栽し、砂利敷きと飛石でアプローチを作って土の部分を出来るだけ無くしました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
119

【楽しみが広がるお庭】

 

広いお庭に芝生スペースとデッキを作りました。視線の気になる場所には、既存の樹木を活かしつつ目隠しフェンスを。お手入れの手間が掛かからない様に、タイル貼りテラス縁取りで芝生を囲った外周りは砂利敷きで仕上げました。夜には足元に埋め込んだライトがお庭を照らします。アプローチ横の大きくなり過ぎた生垣は撤去して、新しく目隠しフェンスと明るい色の地被植物を選びました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
118

【既存の門周りを活かしながら】

 

お庭と車庫スペースを充実させたプランです。土の部分を無くしたい、車を停めやすく3台停めれるようにしたい、お庭にアクセントが欲しい、とのご要望でした。タイル貼りテラスや屋根を窓の前に作り、アクセントカラーの縦スリットや植栽と組み合わせたので道路側からの視線も気にせずお庭で過ごせます。お庭側の土部分は植栽スペースを残して固め、車庫側はコンクリート舗装を広げ植栽スペースを最小限にしました。夜には、スリットやレンガのアクセントウォールから灯りがこぼれる様に照明を配置しました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
116

【観る愛でるそして過ごすお庭に】

 

広いお庭スペースの既存テラスから、続きで広いテラススペースを作りました。高さのある花壇スペースを組み合わせ、ベンチやゲートなどお庭の中にポイントを作りました。大きくなっていたカイズカイブキとフェンスの一部を撤去して、ガラスブロックを組み込んだ外壁は塗装と笠木を施しています。人工芝と化粧砂利、土間コンクリートを敷いて土がむき出しの部分を無くしたので、お手入れもしやすいお庭に仕上がりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
111

【既存テラス屋根を中心に広がるお庭】

 

既存テラス屋根の下に、木樹脂のデッキと花壇を組み合わせたカラーコンクリートテラスを作りました。土がむき出しになっていた地面には砂利敷きを施しました。目隠しフェンスも新しく付けたので、ご近所さんを気にせずプライベート空間でくつろげます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
108

【ハードウッドを使ったデッキとフェンス】

 

天然の木材を使用してますが、とても硬く、腐りにくいのが特徴の材木です。樹脂材とはまた、一味違った仕上がりです。経年変化はしますが、天然素材の味が風合へと変わります。

画像をクリックすると大きく表示されます。