ガーデン・テラス

狭くても広くても、そこは住んでいる人だけのプライベートスペース。
癒しの空間、多目的スペース、用途に合わせて、お客様だけのonly oneスペースをプロデュース致します。
179

【自然素材を生かした目隠し】

 

既存の石積みベンチの風合いを生かし、自然石を使い造った井戸隠しの後ろには、ハウチワカエデを植えました。天然木を使った目隠しフェンスでプライベートスペースも確保しました。自然石積みのアクセント塀には、水栓機能が付いており、水栓パンと組み合わせました。魅せ場となった井戸隠しアクセントを囲った憩いのスペースになりました。ベンチに座って月日と共に成長してゆく四季折々の表情を楽しむことができそうです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
178

【駐車場の奥に充実したプライベート空間】

 

重厚な存在感を放つタイル貼り。内側には、立水栓と照明が付いています。玄関ポーチと高さを合わせたタイル貼りテラスは、掃出し窓からもストレス無く降りて出ることが出来る高さに仕上がっています。目隠し壁の素材、テラス、それぞれをタイルで統一したので、リビングからの眺めに一体感が出ました。テラスの一部には、同じ素材で仕上げた水栓パンや化粧蓋を設置。全体の素材を統一する事で、テラスがより広く感じることができます。通りからのプライベートを守る為の目隠しのタイル壁ですが、機能も充実した憩いの空間をもたらしてくれました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
176

【明るく木漏れ日の射すお庭】

 

防草対策のため、お庭のリフォームです。
花壇内の樹木を一部撤去し、すっきりと視界が開けた所に目隠しとして、Eウッドスタイルフェンスを設置しました。土が剥き出しだったお庭は、植栽スペースを残し、豆砂利洗出し舗装と、自然石でアクセントラインをデザインしました。植栽スペースの樹木根元には化粧砂利を敷いています。奥庭に敷いてあった舗装は、モルタル金ゴテ舗装でシンプルに雑草対策を充実させました。全体としてスッキリさせることで、広いお庭がより明るくより奥行きを感じられる印象になりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
175

【プライベート空間の充実を図って】

 

フェンスのリニューアルとタイルテラス工事です。ユメッシュE型フェンスを設置しました。大きな窓のあるプライベート空間のまわりには木樹脂フェンスのEウッドスタイルフェンスを敷地内に立てました。奥へと続く犬走り部分は防草シートと砂利敷きで、メンテナンスフリーを目指しました。木樹脂フェンスで囲った中庭はタイルテラス敷きで、使い勝手の充実を。窓前のタイル張りを一部抜いて、植栽スペースを設けました。窓越しに臨む四季を彩る植栽は、癒しスポットとなっています。

画像をクリックすると大きく表示されます。
171

【自然素材が光る外回り】

 

レンガで縁取りした豆砂利洗出し舗装のアプローチは、アクセントにレンガと枕木を埋め込みました。そこから、玄関に続く不定形レンガ敷き。お庭に続く定型レンガ積みの花壇。温かみのある色合いの中を、枕木の門柱がグッと引き締めます。デッキを設けることで、お部屋から段差なくお庭に出ることができ、テラス屋根により、お洗濯物も濡れずに干しやすくなりました♪目隠しフェンスで、プライバシーも確保です!

画像をクリックすると大きく表示されます。
169

【サイクルポートと温かみのあるレンガテラス】

 

ご家族の自転車の駐輪スペースとしてだけでなく、雨の日は、宅内への荷物の出し入れが濡れずにできるようになりました。カラーモルタルにレンガをあしらった、温かみのあるレンガテラス。お隣との目隠しに、Eウッドフェンスを設置して、プライバシーを確保しました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
168

【リビングからガーデンルームそしてビュースルーフェンス越しの借景も魅力】

 

お庭が大きな池に面しており、昨年の大雨で土留めの部分が崩れてしまいその補修と、お庭のリフォーム工事をさせていただきました。ただのブロックや擁壁で土留めをするのではなく、伝統的な工法である蛇籠を土留めとして設置しました。お庭の目の前は緑あるれる美しい景色なので、リビングからもお庭からもその景色を眺める事ができるように、タカショーの強化ガラスのガーデンフェンス、ビュースルーフェンスを設置しました。お庭にはLIXILの人工木デッキ、樹ら楽ステージ 木調を設置しメンテナンスフリーなお庭になりました。ガラスフェンス沿いには、デッキにポイントライトを埋め込み、夜になるとライトの光がガラスに映し出されとても幻想的な雰囲気になります。お庭には、LIXILのガーデンルーム、ジーマを設置しました。ガーデンルームは、リビングから繋がり、お部屋を広く感じることができますし、天気のいい日には窓を開け、お庭とリビングを繋ぐアウトドアリビングとしても大活躍してくれます。ガーデンルームから見える緑あふれる景色はとても美しく、癒しの時間を過ごして頂ける事と思います。目隠しフェンスには、デッキと同じLIXILの樹ら楽ステージのフェンスを設置し、フェンスの前には、おしゃれな鉢植えと高さのあるマリンランプをバランスよく配置し、おしゃれな癒しスポットに!!昼の緑に癒されるお庭と、夜ライトの光が幻想的な雰囲気になる。まったく違う表情を見せてくれる素敵なお庭ができました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
167

【ナチュラルからのイメージチェンジ】

 

玄関のインターフォン越しの目線や、道路からの目線が気になるという事でご相談を頂いたお客様です。お客様とお打ち合わせをしていくうちに、今までのベージュ系の門塀や芝生敷きのナチュラルなお庭から、イメージチェンジしましょう!!となり、門塀は濃紺色に、そこに合わせてフェンスや表札などのアイテムはシルバーを選んで、かっこいい印象に!!門塀やフェンスに高さを持たせたので、インターフォン越しの目線もしっかり隠せます。高さはありますが、フェンスの幅を細いものと太いものを交互に組み合わせたので圧迫感は感じません。階段には自転車用のスロープを付けました。道路からリビングの目隠しには、グレーのEウッドフェンスを。その足元には植栽とクラッシックレンガのアクセントウォールを配置し、お客様のおもてなしポイントとなっています。夜にはマリンライトが灯り植栽を照らします!フェンスに加えて、リビングからの目線の先に植栽を配置し、目隠しと癒しの効果をもたらしています。こちらの植栽の足元にはスポットライトを配置しているので夜には植栽を下から照らし素敵な雰囲気に!お庭には、腰かけてゆっくりとくつろげるデッキを設置しその上にはテラス屋根を設置しました。テラス屋根の柱は設置位置を後ろにずらし、お庭が広く使えるように考慮しました。芝生の手入れや、タイルのアプローチに土が上がって汚れやすかった事にお困りだったので、カラーモルタルとクラッシックレンガで舗装し、防草シートと砂利で土汚れや防草対策はばっちりになりました!!立水栓も使いづらい位置にあったので、設置位置共に新しく木調の立水栓を新設しました。家の顔でもある門周りはかっこいい印象に、お庭の中は使いやすく優しい雰囲気に。素敵なお庭の完成です!!

画像をクリックすると大きく表示されます。
166

【ナチュラルテイストでメンテナンスフリーなお庭】

 

既存の、目隠し植栽は、落ち葉が多かったので撤去。リビングからの目隠しにEウッドフェンスを設置しました。植栽があった場所はお子様とお花を植えたりして楽しめる花壇スペースとしても確保しました。リビングからお庭に降りやすいようにタイルテラスを造り、その上にはテラス屋根を設置。お庭でゆっくりとくつろいでいただけ、洗濯物も雨を気にせず干して頂けるようになりました。立水栓も新設。ビビットな赤い立水栓がお庭のポイントになっています。水栓パンは立ち上げを造らず、すり鉢状に仕上げたので、お庭全体が歩きやすくなっています。優しい色合いのカラーモルタルや、クラッシックレンガなどを使った、南向きの明るいお庭が、ご家族でゆっくりとくつろいでいただける、さらに素敵なお庭になりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
164

【庭木の影になりがちだったお庭が、広く明るいお庭に大変身!!】

 

以前お家の裏側のお庭を作らせていただいたお客様より、玄関側のお庭のリフォームのご依頼を頂きました。とても日当たりが良いお庭なので庭木がスクスクと成長し、ゴールドクレストなどは3メートルを超えるものも!!とても大きくなりすぎていました。お客様のご依頼は、明るいすっきりとしたお庭が作りたいとの事。大きくなりすぎ、お庭に影を作ってた木々はシンボルツリーのヤマボウシを残して、思い切って全部撤去。広くて明るくすっきり!!ご希望のお庭の出現です!! 広くなったお庭は、自然な風合いが赴きある石畳を彷彿とさせるコンクリート平板で舗装し、ガーデンファニチャーを置いたりできる、明るいガーデンスペースになりました。お庭のポイントとなるのは、クラシックレンガを積んだベンチスペースです。ベンチの脇にあしらったシンボルツリーのオリーブと植栽のアレンジが、お家に訪れたお客様を迎えてくれます。ベンチスペースの横にはご家族で家庭菜園を楽しんでいただけるスペースを作りました。日当たりの良いお庭でビタミンたっぷりのお野菜がたくさん育ってくれそうです!!既存のガーデンルームの横には、水栓パンを兼ねた、カラーモルタルの階段を設置しました。お庭の水やりや、外で洗ってガーデンルームにしまったり。とても使い勝手がよさそうです。以前は、モッコウバラが伸びフェンスに絡みついていたので、玄関前の自然な目隠しになっていましたが、モッコウバラの成長がとても早く手入れが大変だったので、撤去し、代わりに素敵なアイアンのオベリスクをバランスよく配置し、つる植物を這わせた自然な目隠しになるようにしました。クマザサなど雑草に悩まされていた部分も、防草シートとマーブル砂利を敷いて、防草対策はばっちりです!!

画像をクリックすると大きく表示されます。