ガーデン・テラス

狭くても広くても、そこは住んでいる人だけのプライベートスペース。
癒しの空間、多目的スペース、用途に合わせて、お客様だけのonly oneスペースをプロデュース致します。
192

【リゾートホテルのようなラグジュアリー空間】

 

既存テラスからお庭へと続く600角と大判のタイル貼りが魅力的なテラスを中心に、リアルな柄が魅力的で、雨や日光に強く、美しさが色褪せないタカショーのアルミ製建材、アートボードパネルで囲って作ったラグジュアリー空間には、花壇スペースと造作ベンチで花を添えて。3か所作った花壇は、高さを変える事で動きもプラス。土面は化粧砂利で締め、シンボルツリーや低木を厳選して植栽。夜の雰囲気を充実させるために取り入れた照明、花壇にはUPライトやポールライト、ベンチにはマリンライト、タイル貼りの中にはフットライトをそれぞれ選びました。既存のフェンスやテラスなどを残しながら、組み合わせ造ったシンプルな空間が、ゆとりある上質な時間と空間を演出してくれます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
191

【防草対策をメインとしたお庭リフォーム】

 

あちこちで生えてしまう雑草対策。防草シートを新品の物と取り換え、再度、砂利敷きを。以前からあったタイル貼りテラスを取り込んで、広げたテラスには、テラス屋根も組み合わせ洗濯物を干すスペースを確保ました。人工芝敷き舗装も施し、緑の部分も残しています。広い敷地に機能性を持たせながら舗装と組み合わせることで、明るく使い勝手の良い雑草対策をしました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
186

【オーニング】

 

夏の日差しも気にせずにテラスで楽しい時間を過ごしたい。そんな願いを叶えたプランです。ポリカ屋根などのテラス屋根とは違い、キャンバスを巻いて開閉ができますので冬場の日差しが欲しい時には、巻いて屋根を閉じます。強い風が吹く日や、雨の日には閉じる必要ありますが、欲しい時にだけ使えるのは、とても便利です。キャンバスの色を選べますので、屋根の色で個性を表現できるのもまた、魅力の一つです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
179

【自然素材を生かした目隠し】

 

既存の石積みベンチの風合いを生かし、自然石を使い造った井戸隠しの後ろには、ハウチワカエデを植えました。天然木を使った目隠しフェンスでプライベートスペースも確保しました。自然石積みのアクセント塀には、水栓機能が付いており、水栓パンと組み合わせました。魅せ場となった井戸隠しアクセントを囲った憩いのスペースになりました。ベンチに座って月日と共に成長してゆく四季折々の表情を楽しむことができそうです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
178

【駐車場の奥に充実したプライベート空間】

 

重厚な存在感を放つタイル貼り。内側には、立水栓と照明が付いています。玄関ポーチと高さを合わせたタイル貼りテラスは、掃出し窓からもストレス無く降りて出ることが出来る高さに仕上がっています。目隠し壁の素材、テラス、それぞれをタイルで統一したので、リビングからの眺めに一体感が出ました。テラスの一部には、同じ素材で仕上げた水栓パンや化粧蓋を設置。全体の素材を統一する事で、テラスがより広く感じることができます。通りからのプライベートを守る為の目隠しのタイル壁ですが、機能も充実した憩いの空間をもたらしてくれました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
176

【明るく木漏れ日の射すお庭】

 

防草対策のため、お庭のリフォームです。
花壇内の樹木を一部撤去し、すっきりと視界が開けた所に目隠しとして、Eウッドスタイルフェンスを設置しました。土が剥き出しだったお庭は、植栽スペースを残し、豆砂利洗出し舗装と、自然石でアクセントラインをデザインしました。植栽スペースの樹木根元には化粧砂利を敷いています。奥庭に敷いてあった舗装は、モルタル金ゴテ舗装でシンプルに雑草対策を充実させました。全体としてスッキリさせることで、広いお庭がより明るくより奥行きを感じられる印象になりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
175

【プライベート空間の充実を図って】

 

フェンスのリニューアルとタイルテラス工事です。ユメッシュE型フェンスを設置しました。大きな窓のあるプライベート空間のまわりには木樹脂フェンスのEウッドスタイルフェンスを敷地内に立てました。奥へと続く犬走り部分は防草シートと砂利敷きで、メンテナンスフリーを目指しました。木樹脂フェンスで囲った中庭はタイルテラス敷きで、使い勝手の充実を。窓前のタイル張りを一部抜いて、植栽スペースを設けました。窓越しに臨む四季を彩る植栽は、癒しスポットとなっています。

画像をクリックすると大きく表示されます。
171

【自然素材が光る外回り】

 

レンガで縁取りした豆砂利洗出し舗装のアプローチは、アクセントにレンガと枕木を埋め込みました。そこから、玄関に続く不定形レンガ敷き。お庭に続く定型レンガ積みの花壇。温かみのある色合いの中を、枕木の門柱がグッと引き締めます。デッキを設けることで、お部屋から段差なくお庭に出ることができ、テラス屋根により、お洗濯物も濡れずに干しやすくなりました♪目隠しフェンスで、プライバシーも確保です!

画像をクリックすると大きく表示されます。
169

【サイクルポートと温かみのあるレンガテラス】

 

ご家族の自転車の駐輪スペースとしてだけでなく、雨の日は、宅内への荷物の出し入れが濡れずにできるようになりました。カラーモルタルにレンガをあしらった、温かみのあるレンガテラス。お隣との目隠しに、Eウッドフェンスを設置して、プライバシーを確保しました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
168

【リビングからガーデンルームそしてビュースルーフェンス越しの借景も魅力】

 

お庭が大きな池に面しており、昨年の大雨で土留めの部分が崩れてしまいその補修と、お庭のリフォーム工事をさせていただきました。ただのブロックや擁壁で土留めをするのではなく、伝統的な工法である蛇籠を土留めとして設置しました。お庭の目の前は緑あるれる美しい景色なので、リビングからもお庭からもその景色を眺める事ができるように、タカショーの強化ガラスのガーデンフェンス、ビュースルーフェンスを設置しました。お庭にはLIXILの人工木デッキ、樹ら楽ステージ 木調を設置しメンテナンスフリーなお庭になりました。ガラスフェンス沿いには、デッキにポイントライトを埋め込み、夜になるとライトの光がガラスに映し出されとても幻想的な雰囲気になります。お庭には、LIXILのガーデンルーム、ジーマを設置しました。ガーデンルームは、リビングから繋がり、お部屋を広く感じることができますし、天気のいい日には窓を開け、お庭とリビングを繋ぐアウトドアリビングとしても大活躍してくれます。ガーデンルームから見える緑あふれる景色はとても美しく、癒しの時間を過ごして頂ける事と思います。目隠しフェンスには、デッキと同じLIXILの樹ら楽ステージのフェンスを設置し、フェンスの前には、おしゃれな鉢植えと高さのあるマリンランプをバランスよく配置し、おしゃれな癒しスポットに!!昼の緑に癒されるお庭と、夜ライトの光が幻想的な雰囲気になる。まったく違う表情を見せてくれる素敵なお庭ができました。

画像をクリックすると大きく表示されます。