門・アプローチ

建物とエントランスが一体化し、お互いが引き立つ様なデザインを目指します。
植栽が育つことで、またグッと味わいのあるエントランスとなることでしょう。
四季を感じる事の出来る素敵な空間に仕上げます。
222

【玄関アプローチのリフォーム工事】

既存の門廻りを改修し、シンプルな中にも個性を盛り込んだプランです。

木目調のセラウォールタイル貼り門塀とアクセント塀。アーレイタイル張り浮き階段は、踏み面を400と一般的な幅よりも広く設けています。タイル1枚の広さも600と大きめの物を選び、ラグジュアリー感を出し、玄関ポーチやアプローチ部分にも使用し統一。門廻り付帯の設備ポストやインターフォンはを道路側ではなく宅内側に設ける事で、外回りをスッキリさせました。門塀の裾には地被植物を植栽しUPライトと組み合わせ夜の空間も演出しました。単粒砕石・砕石ぐり石で表現したドライガーデン花壇の中には、マリンランプや水管移設し水栓ジラーレW(ヘアライン)を使いました。パンは自然石で造作しています。花壇の中には、常緑樹や、落葉樹を組合わせて植栽し、季節感も楽しめる玄関回りを目指しました。
    

画像をクリックすると大きく表示されます。
219

玄関アプローチ・目隠しフェンスのデザインです。
豆砂利洗出し舗装をしたアプローチから駐車スペースへの階段の蹴上にレンガを使用しました。
その隣の緩やかにカーブさせた土留めにも同じレンガを使用し、一体感を持たせ、足元には照明を設置しました。
夜のライトアップで癒されながらの転倒防止です。

シンボルツリーにはフェイジョアを。
表札・ポスト・インターホンを取付けた枕木門柱が全体を引き締めます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
216

玄関と同じ色合いで目隠しフェンスを設置しました。

自然石敷きのアプローチに植栽を配置して、外部からの視線を程よくそらします。

砂利敷きには防草対策をしっかり施しています。

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
215

【既存の門塀を・・・】

 

落ち着いた色調の自然石タイルを貼り、アイアンの門扉と調和のとれた仕上がりになりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
214

『ガビオンでおしゃれに目隠し』

「ガビオン」、、、メッシュパネルを組み立てて、石を詰めたものです。

駐車場とお庭の仕切りにガビオンを配置し、

既存の門柱にもガビオンを合わせて、統一感を持たせました。

足元には植栽を。

ガビオンの黒い溶岩石に植栽の緑が映えるので、

植えたばかりの植栽たちの成長が楽しみです☆

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
213

レンガで縁取りした豆砂利洗出し舗装のアプローチは、アクセントにレンガと枕木を埋め込みました。

そこから、

玄関に続く不定形レンガ敷き。

お庭に続く定型レンガ積みの花壇。

温かみのある色合いの中を、枕木の門柱がグッと引き締めます。

デッキを設けることで、お部屋から段差なくお庭に出ることができ、

テラス屋根により、お洗濯物も濡れずに干しやすくなりました♪

目隠しフェンスで、プライバシーも確保です!

画像をクリックすると大きく表示されます。
212

以前、お庭の工事をさせていただいたお客様に、当社の季刊誌をお配りしていた際に、玄関周りのリフォームをしたいとのご相談をお受けしました。

 

 

既存の玄関アプローチは、石の素材感や、枕木の置き方などが和風な雰囲気でしたので、洋風なお家に合わせてイメージチェンジをしたいとご希望でした。

 

 

道路から階段までは既存の乱形石張りを撤去し、自然石の、クラウディTANZAKUモス色を貼り、自然な小道感を演出しています。

 

 

アプローチの階段にも同じく、踏面にクラウディTANZAKUを使い、蹴上にはOBIを使用。自然石張りの小道からの統一感が出ています。

 

 

階段横には、ベンチ風の花壇を新設しました。

花壇にはシックな色合いの自然石、ボルカノを使用し、優しい色合いの自然石を使った階段とのコントラストが綺麗です。

花壇のふちに設置したマリンライトが、夜は植栽と階段周りを照らしてくれます。

 

 

 

洗い出しと、クラウディTANZAKUを組み合わせたアプローチには、ポイントになるところに植栽を配置し自然なカーブを描いています。

 

 

アプローチにはポイントライトを埋め込んでおり、植栽の足元に設置したライトと一緒にアプローチを照らしてくれるので、夜も安心して歩けます。

 

 

ポイントになっている、オリジナルフェンスは、夜になると仕込んだLEDのラインライトが光り、幻想的な雰囲気に!!

 

 

お庭全体は防草シートとマーブル砂利を敷いて、防草対策もばっちりです。

 

リビングからの目隠しにはメンテナンスフリーな、Eウッドフェンスを設置しました。

 

 

 

 

昼は植栽と自然石で優しい印象の玄関周り。

夜はライティングが美しい、幻想的な玄関周り。

二つの印象をもつ素敵なお庭ができました。

 

 

 

 

 

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
209

玄関のインターフォン越しの目線や、道路からの目線が気になるという事でご相談を頂いたお客様です。

 

お客様とお打ち合わせをしていくうちに、今までのベージュ系の門塀や芝生敷きのナチュラルなお庭から、イメージチェンジしましょう!!となり、

門塀は濃紺色に、そこに合わせてフェンスや表札などのアイテムはシルバーを選んで、かっこいい印象に!!

 

門塀やフェンスに高さを持たせたので、インターフォン越しの目線もしっかり隠せます。

高さはありますが、フェンスの幅を細いものと太いものを交互に組み合わせたので圧迫感は感じません。

 

階段には自転車用のスロープを付けました。

 

 

道路からリビングの目隠しには、グレーのEウッドフェンスを。その足元には植栽とクラッシックレンガのアクセントウォールを配置し、お客様のおもてなしポイントとなっています。夜にはマリンライトが灯り植栽を照らします!

 

フェンスに加えて、リビングからの目線の先に植栽を配置し、目隠しと癒しの効果をもたらしています。こちらの植栽の足元にはスポットライトを配置しているので夜には植栽を下から照らし素敵な雰囲気に!

 

 

 

お庭には、腰かけてゆっくりとくつろげるデッキを設置しその上にはテラス屋根を設置しました。

テラス屋根の柱は設置位置を後ろにずらし、お庭が広く使えるように考慮しました。

 

 

 

芝生の手入れや、タイルのアプローチに土が上がって汚れやすかった事にお困りだったので、カラーモルタルとクラッシックレンガで舗装し、防草シートと砂利で土汚れや防草対策はばっちりになりました!!

 

 

立水栓も使いづらい位置にあったので、設置位置共に新しく木調の立水栓を新設しました。

 

 

家の顔でもある門周りはかっこいい印象に、お庭の中は使いやすく優しい雰囲気に。

素敵なお庭の完成です!!

 

 

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
207

オシャレなデザインパネルを使った、目隠しフェンスのご紹介です!

以前、ウッドっデッキなどのお庭の工事をさせていただいていたお客様より、玄関前の目隠し対策をしたいとのご相談をお受けしました。

玄関が暗くならないように光が入り、かつ目隠し効果がしっかりとある、

普通のフェンスとは一味違うおしゃれな目隠しフェンスになりました。

今回、フェンスに使ったデザインパネルは、壁などに取り付けて壁面のアクセント装飾によく使われます。

意匠性の高いデザインパネルにかすみ調のポリカーボネート版を合わせて、目隠し効果を高めています。

目隠しフェンスの横には既存の列柱を配置し直しました。

入口の階段側にはオリーブの木を植え込み、柔らかな印象を添えて。

素敵な玄関周りの完成です。

画像をクリックすると大きく表示されます。
206

以前お家の裏側のお庭を作らせていただいたお客様より、玄関側のお庭のリフォームのご依頼を頂きました。

 

 

とても日当たりが良いお庭なので庭木がスクスクと成長し、ゴールドクレストなどは3メートルを超えるものも!!とても大きくなりすぎていました。

お客様のご依頼は、明るいすっきりとしたお庭が作りたいとの事。

大きくなりすぎ、お庭に影を作ってた木々はシンボルツリーのヤマボウシを残して、思い切って全部撤去。

広くて明るくすっきり!!ご希望のお庭の出現です!!

 

 

 広くなったお庭は、自然な風合いが赴きある石畳を彷彿とさせるコンクリート平板で舗装し、ガーデンファニチャーを置いたりできる、明るいガーデンスペースになりました。

 

お庭のポイントとなるのは、クラシックレンガを積んだベンチスペースです。

ベンチの脇にあしらったシンボルツリーのオリーブと植栽のアレンジが、お家に訪れたお客様を迎えてくれます。

 

ベンチスペースの横にはご家族で家庭菜園を楽しんでいただけるスペースを作りました。

日当たりの良いお庭でビタミンたっぷりのお野菜がたくさん育ってくれそうです!!

 

 

既存のガーデンルームの横には、水栓パンを兼ねた、カラーモルタルの階段を設置しました。お庭の水やりや、外で洗ってガーデンルームにしまったり。とても使い勝手がよさそうです。

 

以前は、モッコウバラが伸びフェンスに絡みついていたので、玄関前の自然な目隠しになっていましたが、モッコウバラの成長がとても早く手入れが大変だったので、撤去し、代わりに素敵なアイアンのオベリスクをバランスよく配置し、つる植物を這わせた自然な目隠しになるようにしました。

 

クマザサなど雑草に悩まされていた部分も、防草シートとマーブル砂利を敷いて、防草対策はばっちりです!!

 

 

庭木の影になりがちだったお庭が、広く明るいお庭に大変身!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像をクリックすると大きく表示されます。