門・アプローチ

建物とエントランスが一体化し、お互いが引き立つ様なデザインを目指します。
植栽が育つことで、またグッと味わいのあるエントランスとなることでしょう。
四季を感じる事の出来る素敵な空間に仕上げます。
249

【照明に拘った車庫スペースとゆっくり過ごせるお庭】

既存のフレームゲートを生かしつつ、カーポートはネスカで、フラットタイプの屋根を選びました。波紋をモチーフとした影が、夜の車庫をオシャレに演出してくれる照明はグラフィックスポットライトを使っています。

お庭スペースは人工木デッキひと木、人工芝でメンテナンスフリーに。シェードが夏場の日差しを緩和してくれるので、人工木デッキにも出やすくなっています。シェード用に必要な場所にはアルミの柱を立て、取り外し可能な取付方法で施工をしていますので、強風の際にも安心です。プライベート空間を演出する目隠しフェンスにはEウッドスタイルネオを選び圧迫感が出すぎない高さを考えて施工しました。

門廻り機能はカーポートや既存のフレームを生かして、道路からのアプローチ入り口付近に纏めています。宅配BOXを兼ね備えたポストはヴィコです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
248

【アプローチ改修】

『元あった』 を生かしながら メータBOX隠したいとのご要望

気になっていたは隠しつつ、門塀として仕上げる事で意味をもたせました。門塀はレンガで作り、表札を付けています。

車庫からのアプローチには 門塀に使ったレンガの色合いと合わせ、落ち着いた色合いの自然石と、豆砂利の洗出しで全体の色合いをまとめました。

門塀の袖には植栽も施していますので構造物だけが浮いてしまうのを防いでいます。既存の植栽や新しい植栽で、緑が新しいアプローチを飾ってくれています。

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
247

【車庫改修】

家の雰囲気に合ったクローズ

車庫前ゲートと数寄屋門の組み合わせでオリジナルのクローズ外構

オリジナルの数寄屋門はシンプルさの中にも機能性を取り込むため、門廻りの機能を組み込みました。

一部改修した車庫土間部分は、洗出しにて仕上げています。

画像をクリックすると大きく表示されます。
246

【テラス屋根の付いたデッキからのお庭】

適度な目隠し機能のあるアルミ製のフェンス境界面に設置し外からの視線をシャットアウト。門扉も付け外からお庭への出入りも気になりません。

リビングからお庭への動線には、人工木デッキを設置したので、段差フリーでお庭へくりだすことが出来きます。二階ベランダの屋根だけでは、少し心もとない屋根部分には、テラス屋根を付けましたので、お庭で過ごし易くなりました。             テラス屋根に物干しセットも付けてますので急な雨も安心して、洗濯物も干せます。

レンガのアプローチから人工芝へと続く宅内                    花壇を作り人工芝を敷く事で、草むしりの手間が省けますし、強い日差しの照り返しも防げます。

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
245

【シェード付きマリンランプがアクセントに☆】

玄関に続くアプローチは、

グレー系のアンティークレンガで味わいのある表情を生かしました。

奥には人工芝のお庭が広がります。

1年中、明るい緑を楽しむことができます。

スッキリとしたデザインの門塀。

建物に合わせて、

同色系でまとめることで

統一感を出しました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
243

集合住宅 エントランス

剥き出しのままなゴミ集積スペースや、古くなってしまったフェンスなどをリフォーム

建物塗装も致しました。

 

ガビオンを使ってごみ集積スペースを隠しながら

道路に面した小スペースには、栗石と植栽そして、ライティングを施し見せ場としました。ドライガーデンを意図した植栽に、自動散水システムも取り入れ、集合住宅ならではの悩みに寄り添っています。

古くなっていたフェンスは

建物の外観アクセントに合わせた、格子タイプでFRP素材のグレーチングを使い、フェンスとしました。適度な目隠し効果で、防犯にも配慮しています。扉袖壁には、板目コンクリート調のタイルを起用し、新調したポストや宅配BOXを取り付けています。

エントランス屋根には照明を取り入れた

SCテラスを付けていますので、明るさに包まれ、雨の日も濡れること無く帰宅する事が可能となりました。

 

 

画像をクリックすると大きく表示されます。
242

店舗の外構アプローチ

限られたスペースにおもてなしの心を

 

シックな色相を基調とし、素材を選びました。

出来る限り駐車スペースを広く取り、アプローチとしての機能も兼ね備えた仕上げに。

2箇所ある入り口に向かうアプローチには、駐車場と同じコンクリート製品を選び、耐久性を求めました。それぞれ違うコンクリート製品を使い、そして、遊び心を忘れないアクセントもそっとちりばめてあります。

店舗入り口そばには、視覚効果も兼ねてガビオンで袖壁をしつらえました。

構造物と植栽を組み合わせ自然な柔らかい印象に、また、常緑樹と落葉樹を使う事で四季を感じる楽しみも添えました。

フレームゲートには、ダウンライトを仕込んでいますし、夜には随所に設置したライティングや、道しるべ灯籠が店舗入り口へといお客様をいざないます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
240

【ワンポイントのタイルで美しさ際立つ門塀】

塗り壁の門塀。

アクセントにタイルをデザインしました。

光沢ある青が目を引く素敵な仕上がりです。

お庭に、テラス屋根を設置しました。

クリアパネルの屋根は、紫外線と熱をカットしながら

光を通すので、快適に過ごすことができます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
239

【オープン外構のお宅】

~塗り壁の門塀~

凹凸のある形状にすることで、単色ながらデザイン性の高い仕上がりに。

~土間コンクリート~

階段0段目に自然石タイルを敷き、変化をつけました。

グレーでまとめた中に、

手すりのブラックがアクセントになっています。

画像をクリックすると大きく表示されます。
237

【味わいある古木“風”の枕木門柱】

ヴィンテージ風の味わいある枕木。

実は、コンクリート製なので、害虫による被害の心配はありません。

足元のマリンライトが、植栽を優しく照らします。

画像をクリックすると大きく表示されます。