施工事例

133

【オーダーメードの門塀を中心に織りなす光景】

 

ヴィンテージレンガ敷のアプローチが広い玄関ポーチへ導きます。重厚感のある門塀は、表札切り文字入りの鉄板で。夜は背面に設置したライトで柔らかい表情を見せてくれます。お宅の外周には腰高のフェンスを取付けました。目隠しフェンス、段付きのウッドデッキを設置したお庭の一角にレンガで縁取りした畑スペースを設けました。青空の下、芝生のお庭でのんびり。。。そんな贅沢な時間も味合うことができそうです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
☆照明で素敵に演出☆

抜き文字加工をした門表札を背面からライトアップ✨✨✨

建物もやわらかく包まれて、昼間とはまた違う表情を見せてくれます。

駐車スペースの埋め込み型のフットライトは、誘導灯の役割を果たしながら幻想的な空間を演出。

間接照明を使うことで、夜間の防犯を兼ねつつ、浮かび上がる光と影のコントラストを楽しむことができます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
132

【心地よく過ごせるプライベートガーデン】

 

建物の周りをコンクリート舗装・豆砂利洗出し舗装・防草シート+砂利敷と変化を付けて防草対策を施しました。駐車スペースからお庭へのアプローチには、自然石(ラジャストーン)を敷き、足元にはマリンランプを配置。お庭は、目隠し用のウッドフェンスを設置し、心地よい日陰を作ってくれるシェードを取付けました。風の通り道をふさぐことなく、広範囲で強い日差しを遮ることができるので、快適にお過ごしいただけます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
131

【アンティーク素材が光る心地良いお庭】

 

ガーデンリフォームのご依頼でした。道路からの目隠しに枕木を立て、その奥に、レンガで縁取りした菜園スペースを設けました。お庭の中央奥にも立てた枕木にはレトロ外灯を取付け。夜は、やわらかい明りに照らされて、幻想的な表情を見せてくれます。植栽には、ブルーベリーやオリーブなど収穫ができる木を植えました。H型ストーン貼りのテラスでは、バーベキューを楽しむことも♪施主様に支給いただいたブランコに揺られながら、移り行く季節を感じる・・・そんなゆったりした時間を過ごすこともできそうです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
130

【直線を基調に広がる世界】

 

数種類の自然石を、直線的なデザインで配置した玄関アプローチは、ゲートを設置することで、より引き締まった印象に。また、シンボルツリーのソヨゴとアオダモが差し色となり、ゲートが際立つ存在となりました。門塀にも自然石をデザインし、裏側には宅配ボックスを設置しました。ライトアップされるとまた違う表情を見せてくれます。

画像をクリックすると大きく表示されます。
129

【お施主様のDIYとコラボレーション】

 

以前、ウッドフェンスを施工させていただいたお客様からの外構リフォームのご依頼でした。お隣が空地になり、お隣の塀が撤去されたので、ウッドフェンスの板を張り足し、足元に自然石(ボルケーノ)を配置しました。土留めとして機能しながら、外側からの見た目も重視しました。お客様がDIYされたゲートやバランスよく配置された植栽や鉢がより映えるように空洞レンガを使用した外壁をデザインしました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
128

【玄関廻りに機能をまとめて】

 

駐車スペースとお庭の境の法面に芝を貼り、木製のウッドフェンスと枕木の階段を設置しました。広い駐車スペースは、目地の一部に自然石のベルストーンを敷いてアクセントを付けました。樹脂ウッドデッキの設置でお庭への出入りがしやすくなりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
127

【2種類の顔を持つアプローチ】

 

玄関前に植えたシンボルツリーのエゴノキは、外からの視線をそらすのに一役買っています。L字動線のアプローチは、コンクリート杉板型押しとラジャストーン平板敷にして視界に変化をもたらしました。カーポートは2台分の大きさですが、フラット屋根でスッキリとしたデザインですので圧迫感無く設置することができました。

画像をクリックすると大きく表示されます。
126

【いろんな顔を持つ外構】

 

建物の雰囲気に合わせて白と黒を基調としたモダンなデザインに仕上がりました。建物の壁をキャンバスに夜には、シンボルツリーのユーカリ・ポポラスが描く、まるで1枚の絵のような陰影を楽しめます。アクセントとして花モチーフのブロックは、奥行きを感じる様に前後に配置しました。コンクリート仕上げを多用した中に、一部自然石舗装をすることで、柔らかい印象も持ち合わせています。

画像をクリックすると大きく表示されます。
125

【ジブリの世界を目指して】

 

既存の門柱・ポストの足元は、ジブリの世界のような、壺から緑が広がっていくイメージで作りました。サイクルポートの手前にフェンスを設置することで、室外機や自転車が隠されてすっきりとした印象に。お庭には枕木と鉄平石をバランス良く配置して、砂利敷きに映えるデザインを意識しました。夏にはプールを出してお子様たちと遊んだり、夜はライトアップで昼とは違う表情を楽しんでいただける空間となりました。

画像をクリックすると大きく表示されます。